ヴェロニカ・マーズ
Category : movie&music&book
すっかりアメリカドラマにはまっています。
(・・って言うか元々好きなんだけど)
全然見ない時期もかなり多いのですが、一旦見始めると止らない(笑)!
・・・で、最近はコレです。↓

『マトリックス』『リーサルウェポン』『ダイハード』などを手がけて来たジョエル・シルバーが久しぶりに手がけたテレビドラマというので
アクションとかCGとか満載なのかな?と思ってたのですが
これが案外スタイリッシュな青春ミステリーという感じで
なかなか楽しい。
高校生のヴェロニカが、探偵事務所をやっている父の手伝いを
しながら親友の死の真相を暴いていく・・という話ですが、
ヴェロニカの賢さとキュートさと度胸の良さが気持ちいい。
1話完結なので、軽ーく楽しく見るのに丁度いいのも気に入ってます。
公式HPはコチラ
(・・って言うか元々好きなんだけど)
全然見ない時期もかなり多いのですが、一旦見始めると止らない(笑)!
・・・で、最近はコレです。↓

『マトリックス』『リーサルウェポン』『ダイハード』などを手がけて来たジョエル・シルバーが久しぶりに手がけたテレビドラマというので
アクションとかCGとか満載なのかな?と思ってたのですが
これが案外スタイリッシュな青春ミステリーという感じで
なかなか楽しい。
高校生のヴェロニカが、探偵事務所をやっている父の手伝いを
しながら親友の死の真相を暴いていく・・という話ですが、
ヴェロニカの賢さとキュートさと度胸の良さが気持ちいい。
1話完結なので、軽ーく楽しく見るのに丁度いいのも気に入ってます。
公式HPはコチラ
楽しく暮らす
Category : アレコレ

Yちゃんは、スウハを始めた時からずっと働いてくれていた初代スタッフ。
試行錯誤でホントにど素人だった私達によく飽きもせず付いて来てくれたと、今でもものすごく感謝をしている人です。
彼女のひらめきはメニューやストックの整理にすごく影響しているし、独特の便利グッズの開発アイデア(笑)は、当時バタバタだったスウハをホントにものすごくスムーズにしてくれました。
今、忙しい時間でもデザートの仕込みがスムーズに出来るのは完全に彼女の作ったノウハウのおかげだとつくづく思います。
当時、新婚さんだった彼女は2年程スウハで働いた頃、『そろそろ子供欲しいなーと思ってるんです。もし出来たらその時は早めに言いますね』と子作り宣言をし、その後、聞くだけでもしんどそうな治療をした約1年後、めでたく赤ちゃんを授かりましたが、まったくもって妊婦さんらしからぬフットワークの軽さで8ヶ月までホイホイと働き『そろそろ体が重たいので、店で働くのは無理そうで~す!』と、お店や私達に全く不安や迷惑などを与える事なく引き継ぎをしてさらっと仕事を辞めました。
出産後も(旦那様は超が付く程お仕事が忙しい人なので)ほぼ一人で、せっせとあれやこれやをこなしながら楽しく愉快に子育てをしています。
・・・もちろん大変な事もあるだろうなーと思う事は度々ですが。
時々店に遊びに来てくれて、話をする度に
『あぁこんな風に、自分の今いる場所がどんな状態や環境だとしてもそれを楽しみながら一生懸命に過ごす事が出来る人っていいなー』と思います。
多分、それは彼女の持つ芯の強さや一途さや、働き者な遺伝子や愛するものを大事にしようとする覚悟とかなんだろうけれど、会う度にその潔い感じが、私は好きだなーと思うのです。
彼女の育てている男の子は2歳になりましたが、なかなか個性的で笑いのツボが独特な(笑)かわいこちゃんです。ママの個性的なギャグのセンスを完全に受け継いでいて、超おもしろい。
一緒に遊ぶ度、『・・・これは、普通の女の子じゃ物足りないな・・』と私は秘かにマザコンを心配していますが(笑)。
(男の子ってただでさえマザコンなのに!!!)
プリンプリン
Category : おいしいモノ
コンビニに行ったら、お店のお姉さんに声をかけられた。
『新しい種類のガリガリ君、入りましたよー!』
・・・・うはは。
今度はリッチシリーズのプリンプリン味です。
中にカラメル入ってておいしいっす。
プリンを2回繰り返す、しつこい感じのネーミングもグーです。
ふと気になって、何種類位あるんだろう?とネットで検索してみた所
ベースとしては(季節ごとに出るものの含め)、15種類位あるんだそうで。
ただ、過去にさかのぼると全部で50種類以上はあるんだそうです。
ひぇ~びっくり。
スタッフMが『5-6年前にシトラスミントっていう味があってすごく好きでハマってたんだけど、その年以来売ってない気がする』と言うのですごく気になってしまい検索してみたら、発売元的には失敗作だったそうで。
ある意味”幻の・・”ってヤツですね(笑)。
っていうか・・そんな事言ったら増々食べてみたくなるじゃないか。
たかがガリガリ君、されどガリガリ君。
63円と103円の小さな楽しみが私を虜にしつつあります(笑)。
◯◯年記念とかで、マルチパック発売されないかなー!
なつかしの◯◯シリーズとかで。
そしたら、絶対!大人買いします。
ちなみに今、一番食べてみたいのは『紅白いちごミルク』味。
どうやらこれも人気なかったらしいですが・・・。
『新しい種類のガリガリ君、入りましたよー!』
・・・・うはは。
今度はリッチシリーズのプリンプリン味です。

中にカラメル入ってておいしいっす。
プリンを2回繰り返す、しつこい感じのネーミングもグーです。
ふと気になって、何種類位あるんだろう?とネットで検索してみた所
ベースとしては(季節ごとに出るものの含め)、15種類位あるんだそうで。
ただ、過去にさかのぼると全部で50種類以上はあるんだそうです。
ひぇ~びっくり。
スタッフMが『5-6年前にシトラスミントっていう味があってすごく好きでハマってたんだけど、その年以来売ってない気がする』と言うのですごく気になってしまい検索してみたら、発売元的には失敗作だったそうで。
ある意味”幻の・・”ってヤツですね(笑)。
っていうか・・そんな事言ったら増々食べてみたくなるじゃないか。
たかがガリガリ君、されどガリガリ君。
63円と103円の小さな楽しみが私を虜にしつつあります(笑)。
◯◯年記念とかで、マルチパック発売されないかなー!
なつかしの◯◯シリーズとかで。
そしたら、絶対!大人買いします。
ちなみに今、一番食べてみたいのは『紅白いちごミルク』味。
どうやらこれも人気なかったらしいですが・・・。
幸せのレシピ
Category : movie&music&book
昨日、濃~い映画を見たので(笑)今日は軽めのヤツをと思い、
ラブコメの王道を。
キャリアも実力もある強気のシェフをキャサリン・ゼタ=ジョーンズが演じています。
自分の世界観に強いこだわりも自信もある彼女が、急に引き取る事になった姪やいきなり目の前に現われた力の抜けた(でも腕は抜群!)のかっこいいシェフと関わる事になり、そこから自分が今までこだわって来た数々の事に対して考え始める・・というのが大体の話ですが。
長い時間をかけて一生懸命培って来た価値観や大切な環境が、ほんのちょっとの新しい風が吹き込む事で自身の思惑とは別の方向に進んで行く。彼女がその状態に不安になったり憤りを感じたりするのはすごくよく分かる。
『あれ?もしかしてこの方がいいのかも?』と思っても、虚勢でも反発や抵抗をしたい気持ちは、一人で必死に頑張って働いて来た人にとっては当然だなーと。
結果的には、新しい風を楽しむ事や受け入れる事で今までよりもずっと広い世界を知り、穏やかで楽しい未来を見つける事になる彼女は、気持ちが受け入れ態勢になってからの方がずっと魅力的!
私も、新しい風に気付いた時にはいつも受け入れる勇気や自由さ、融通を持っていたいなーと思います。見えない先や変化は、常に”怖い”より断然”楽しい!”と思える人でいたい。
そうしている内、彼女みたいにイケメンで腕の立つシェフ兼恋人やら、
ニューヨークの一等地にこじんまりした居心地の良いカフェやらが
手に入るかもしれないじゃないですか!!(笑)。
土曜の夜に、ワインと軽い(でもちょっと素敵な)おつまみと共に、
上手くいってる(ここ重要!)恋人と一緒に見たい様な、楽しい映画でした。
ラブコメの王道を。

自分の世界観に強いこだわりも自信もある彼女が、急に引き取る事になった姪やいきなり目の前に現われた力の抜けた(でも腕は抜群!)のかっこいいシェフと関わる事になり、そこから自分が今までこだわって来た数々の事に対して考え始める・・というのが大体の話ですが。
長い時間をかけて一生懸命培って来た価値観や大切な環境が、ほんのちょっとの新しい風が吹き込む事で自身の思惑とは別の方向に進んで行く。彼女がその状態に不安になったり憤りを感じたりするのはすごくよく分かる。
『あれ?もしかしてこの方がいいのかも?』と思っても、虚勢でも反発や抵抗をしたい気持ちは、一人で必死に頑張って働いて来た人にとっては当然だなーと。
結果的には、新しい風を楽しむ事や受け入れる事で今までよりもずっと広い世界を知り、穏やかで楽しい未来を見つける事になる彼女は、気持ちが受け入れ態勢になってからの方がずっと魅力的!
私も、新しい風に気付いた時にはいつも受け入れる勇気や自由さ、融通を持っていたいなーと思います。見えない先や変化は、常に”怖い”より断然”楽しい!”と思える人でいたい。
そうしている内、彼女みたいにイケメンで腕の立つシェフ兼恋人やら、
ニューヨークの一等地にこじんまりした居心地の良いカフェやらが
手に入るかもしれないじゃないですか!!(笑)。
土曜の夜に、ワインと軽い(でもちょっと素敵な)おつまみと共に、
上手くいってる(ここ重要!)恋人と一緒に見たい様な、楽しい映画でした。
色、戒 ラストコーション
Category : movie&music&book

秋の夜長に一人DVD鑑賞しました。簡単に言えば、女スパイが落ちた、「暗殺をしなければならない男」との禁断の恋”って感じの話なんですが。
過激なセックス描写が有名で、そればかりが話題になってしまった様な感じですが、とんでもない!やっぱりこの映画は、トニー演じる静かで冷酷な男が見せる、悲しみや痛みや嬉しさや愛しさや切なさや・・etcそんな色々の彼の表情が全てのような気がしました。
ワタシ的には指輪を見せられた時の嬉しそうな表情と10時の鐘を聞きながら佇む彼の静かな横顔がものすごく印象的。
彼を主役に選んだ理由が、そこにある様な気がしました。
日本の支配下にあった頃の上海・香港。
それぞれの思惑が渦巻き、翻弄されてしまう時代背景があってこそ、この二人の恋は成り立ったのか、それとも穏やかで平和な時代だったらこのまま幸せに二人で生きて行けたのか・・・それはわかりません。
どちらにしても、なんともやりきれない感じの切ない映画でした。
アンリー監督って、ブロークンバックマウンテンの時もそうだったけどこういう微妙な割り切れない想いを描くの上手だな-とつくづく思う。
そして、例のウワサの過激なシーンですが(笑)。
私は、あんなに過激でなくてもいいんじゃね?って感じです。
タンウェイはきれいだし、トニーの体もきゅっ!と絞られて美しいとは思うんですけど
ま、これは好みの問題なので、気になる方はご自分でお確かめ下さいませ。
・・・・足がねー、好みじゃないんだなー、多分(苦笑)。
おめでとうございます
Category : アレコレ
月曜日の祭日、目黒の雅叙園で知り合いの結婚式がありました。
式場で行うきちんとした(?)結婚式に出るのひさしぶりだし、雅叙園での式も始めてだし・・と色々とワクワクな感じで行ってきました。
会場となるバンケットは完全和風で能舞台もついてたーー!!びっくり!

文金高島田のお嫁さんは高砂の曲をバックに舞台から登場です。
おぉぉぉ~~。

扇絵で彩られた天井絵や、雰囲気のあるレトロな電灯などなどが、ある意味すごく新鮮!テーブルクロスからアレンジのお花まで、きっちり『和 』な感じの結婚式・・考えてみたら初めてかもしれません。
靴を脱いで、テーブルにつく感じもレトロな感じでしたね。椅子で良かったです。『ぜひ、着物で来てね!』と言われてたので、座敷だったら死んでたと思います(笑)。
ところで、当日は大安だったらしくお嫁さんがあちこちに。
結婚式って昔はこんな感じだったのかなー?と思いながら部屋を出ると、『おっ!?』という様なピンクのヒラヒラ花嫁さんの姿 (笑)。なんか不思議な感じーーー。
ちなみに、お料理は和洋折衷でした(笑)。
こちらもなかなかおいしかったです。
色々と楽しませていただきました。
どうもありがとう。末永くお幸せに。
式場で行うきちんとした(?)結婚式に出るのひさしぶりだし、雅叙園での式も始めてだし・・と色々とワクワクな感じで行ってきました。
会場となるバンケットは完全和風で能舞台もついてたーー!!びっくり!

文金高島田のお嫁さんは高砂の曲をバックに舞台から登場です。
おぉぉぉ~~。


靴を脱いで、テーブルにつく感じもレトロな感じでしたね。椅子で良かったです。『ぜひ、着物で来てね!』と言われてたので、座敷だったら死んでたと思います(笑)。
ところで、当日は大安だったらしくお嫁さんがあちこちに。
結婚式って昔はこんな感じだったのかなー?と思いながら部屋を出ると、『おっ!?』という様なピンクのヒラヒラ花嫁さんの姿 (笑)。なんか不思議な感じーーー。
ちなみに、お料理は和洋折衷でした(笑)。
こちらもなかなかおいしかったです。
色々と楽しませていただきました。
どうもありがとう。末永くお幸せに。
咳止めに
Category : アレコレ
私は、この季節にアレルギーがあって、
風邪が引き金なのかアレルギーが先に来るのかよく分かりませんが、
とにかく気管支がぜーぜーしたり、咳が止まらなくなったりします。
そんな時には温めたミルクで杏仁を割って飲みます。
杏仁には、咳を止める効果があるんだとか。
そう言えば、この時期に飲む『麻杏甘石湯』という漢方薬もやはり杏仁が入ってるな。
せっせと飲んでる私を見てスタッフが『私も飲みたい!』と言うので作ってあげたら、味も大層お気に入りだったらしく、秘かに内輪でブームに(笑)。
・・・と言う訳で、冬までの間 ( って言うか風邪の流行ってるこの季節 )
杏仁茶をお店でもお出しする事にしました。
お好みで蜂蜜を入れてお飲み下さい。

風邪引いてる~!とか、喉痛い~!とか、気管が詰まって苦し~!とか、
痰が切れない~!とか言う方は、お試し下さいませ。
しかしまったく、ホントに健康体ではないのです。
病気ではないのにいつもどこか調子が悪い様な気がする。
トホホですよ。
健康な人って!ホントにホントにうらやましい・・・・。
風邪が引き金なのかアレルギーが先に来るのかよく分かりませんが、
とにかく気管支がぜーぜーしたり、咳が止まらなくなったりします。
そんな時には温めたミルクで杏仁を割って飲みます。
杏仁には、咳を止める効果があるんだとか。
そう言えば、この時期に飲む『麻杏甘石湯』という漢方薬もやはり杏仁が入ってるな。
せっせと飲んでる私を見てスタッフが『私も飲みたい!』と言うので作ってあげたら、味も大層お気に入りだったらしく、秘かに内輪でブームに(笑)。
・・・と言う訳で、冬までの間 ( って言うか風邪の流行ってるこの季節 )
杏仁茶をお店でもお出しする事にしました。
お好みで蜂蜜を入れてお飲み下さい。

風邪引いてる~!とか、喉痛い~!とか、気管が詰まって苦し~!とか、
痰が切れない~!とか言う方は、お試し下さいませ。
しかしまったく、ホントに健康体ではないのです。
病気ではないのにいつもどこか調子が悪い様な気がする。
トホホですよ。
健康な人って!ホントにホントにうらやましい・・・・。
『LOST 』
Category : movie&music&book

見始めたら止らなくなって寝不足気味です。
”無人島に墜落した飛行機の生存者達が脱出するまで”なのかと思ったら
ものすごく色んな謎だらけで、SF チックだったり超常現象やホラーな感じも漂いつつ、主役のドクターは医療器具も揃わないまま救急病棟『ER 』みたいな感じで働いてるし、地下からシェルターは発見されるし、ジャングルなのになぜか『海賊船』が漂流してたり、もちろんLOVEもチラホラしてて。
なんだか、こんなに話広げてこの先どうやってまとめてくのかしら?つまらないオチだったらどーしようか?と妙な事が気になって止まらない(笑)。
私は日本のドラマをほとんど見た事がないのですが、大体10-12回位で終わる事がほとんど。
さらーっと流して、なんとなく上手にまとめる感が強い。
その後・・みたいな感じで、ラストを映画で締めくくる事が多いけどどれもイマイチな感じがするのも否めない。
海外ドラマを楽しいと思うのは、一つ一つのエピソードが掘り下げて描かれているからなのかもしれません。
私にとってドラマは、フィクションだからこそ登場人物やシュチュエーションには明と暗・光と影がある事が大事。
ヒーローでありながら卑怯だったり(苦笑)。
そーいうの見えないとなんかつまらない。・・って私、ヒネてます(笑)?!
エミー賞にもノミネートされてたし、SEASON3まではレンタル出来るのでがんばって見てみようと思います。
シリーズは7位まで予定されてるらしいのですが、果たして私はどこまで見るのか(笑)!!!!
・・・それにしても長いな(笑)。
花が咲く
Category : sweets/drink
お客様から『花が咲くお茶ありませんか?』と度々聞かれるので
少し入荷してみました(笑)。
花籠ジャスミン茶
名前の通り、ジャスミン茶の中から
ジャスミンの花が花籠の様に輪になって開きます。

吉慶一点紅
おめでたい時に時に良く飲まれるそうですが・・。
丸い茶束の中から千日紅が顔を出します。

錦上添花
緑茶の中から三連の菊の花が飛び出します。
美しい物の上に更に美しい物を添えると言う意味のお茶。
正にそんな感じの豪華さですね。

どのお茶もポットでお持ちしますので、花が開くまでのゆったりした時間もお楽しみ下さいませ。
少し入荷してみました(笑)。
名前の通り、ジャスミン茶の中から
ジャスミンの花が花籠の様に輪になって開きます。

おめでたい時に時に良く飲まれるそうですが・・。
丸い茶束の中から千日紅が顔を出します。

緑茶の中から三連の菊の花が飛び出します。
美しい物の上に更に美しい物を添えると言う意味のお茶。
正にそんな感じの豪華さですね。

どのお茶もポットでお持ちしますので、花が開くまでのゆったりした時間もお楽しみ下さいませ。
ゴマプリンパフェ
Category : sweets/drink

10月に入り、すっかり涼しくなりました。
スウハでも秋のメニューに衣替え。
まずはこちら。
『白玉とゴマプリンのココナッツパフェ』です。
白ゴマと黒ゴマが2層になったゴマプリンと
ココナッツアイス、黒蜜が相性ピッタリ!
ゴマにまぶした白玉はモチモチです。
ちょっと和風テイストのパフェは、
中国茶とも相性よし!なんですよー。