計画停電について
Category : cafe の事
計画停電が営業時間にかぶる時が時々あります。
出来る限りいつもと同じ様にと常々思っておりますが、
停電エリアが広い為、道路事情にどうも不安が多い・・・。
スウハまでのメイン道路2本(けっこう広い)の信号が止まってしまうので
車通勤のスタッフもココまで来るのがかなり怖いらしいです。
と言うわけで、
色々考えましたが、当分の間、昼間の営業は基本的には通常営業とさせていただきます。
多少のメニュー変更などありましたらご了承下さいませ。
そして夜の営業は、停電時にお客様がいらっしゃらなければ
その時点で閉店にさせていただこうと思います。
停電時に店内にいらっしゃったお客様は私達と一緒にキャンドルナイトをお願いします(笑)。
店内は非常灯が1時間位はつくので、急に真っ暗にはなりませんのでご安心を!

もう少し温かくなったら、駐車場にテーブル出して屋台でもやりたいなー。
そしたらテイクアウトも出来るかも。
アジアご飯は野外が基本ですから(笑)!
多少の不便はあるとしても、それはそれで楽しくなると思います。
長期戦で向かい合うであろうこの問題。
出来るだけ、おおらかに、融通とアイデアを効かせながら、楽しく過ごしたいと思います。
皆様、よろしくお願い致します。
出来る限りいつもと同じ様にと常々思っておりますが、
停電エリアが広い為、道路事情にどうも不安が多い・・・。
スウハまでのメイン道路2本(けっこう広い)の信号が止まってしまうので
車通勤のスタッフもココまで来るのがかなり怖いらしいです。
と言うわけで、
色々考えましたが、当分の間、昼間の営業は基本的には通常営業とさせていただきます。
多少のメニュー変更などありましたらご了承下さいませ。
そして夜の営業は、停電時にお客様がいらっしゃらなければ
その時点で閉店にさせていただこうと思います。
停電時に店内にいらっしゃったお客様は私達と一緒にキャンドルナイトをお願いします(笑)。
店内は非常灯が1時間位はつくので、急に真っ暗にはなりませんのでご安心を!

もう少し温かくなったら、駐車場にテーブル出して屋台でもやりたいなー。
そしたらテイクアウトも出来るかも。
アジアご飯は野外が基本ですから(笑)!
多少の不便はあるとしても、それはそれで楽しくなると思います。
長期戦で向かい合うであろうこの問題。
出来るだけ、おおらかに、融通とアイデアを効かせながら、楽しく過ごしたいと思います。
皆様、よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
ベトナム料理教室4/5(火曜)
Category : cafe の事
4月のベトナム料理教室、日程&メニューが決まりました。
4/5(火曜)11:00~14:00頃まで
参加費5000-(レシピ・講習代込み)
メニューは
◆ボービア(サラミと桜海老の生春巻)
◆ヌクマム風味の手羽先揚げ
◆アサリのココナッツミルク煮
◆フレッシュライムソーダ の4品です。

ボービアも手羽揚げも、ビールにピッタリのメニュー。
〆には、アサリのココナッツミルク煮をご飯かけて食べるのがオススメです。
フレッシュのライムをその場で絞って作るライムソーダもさっぱりとしていて
これからの季節にピッタリです。とってもおいしいんですよ!
当日はスウハが定休日の為、いつもより広くテーブルを使えますので
定員にまだ若干の空きがございます。
ご興味ありましたら、お気軽にご参加下さいませ。
4/5(火曜)11:00~14:00頃まで
参加費5000-(レシピ・講習代込み)
メニューは
◆ボービア(サラミと桜海老の生春巻)
◆ヌクマム風味の手羽先揚げ
◆アサリのココナッツミルク煮
◆フレッシュライムソーダ の4品です。

ボービアも手羽揚げも、ビールにピッタリのメニュー。
〆には、アサリのココナッツミルク煮をご飯かけて食べるのがオススメです。
フレッシュのライムをその場で絞って作るライムソーダもさっぱりとしていて
これからの季節にピッタリです。とってもおいしいんですよ!
当日はスウハが定休日の為、いつもより広くテーブルを使えますので
定員にまだ若干の空きがございます。
ご興味ありましたら、お気軽にご参加下さいませ。
『カボチャと牛肉のレッドカレー』
Category : food
定番でご好評いただいておりますココナッツグリーンカレーにプラスして
牛肉とカボチャのレッドカレーが登場です。

これは、個人的な好みかもしれませんが、
グリーンカレーにはチキンとか海老とかが良く合う気がします。
で、レッドカレーは牛肉とか魚との相性がいい。
ココナッツカレーの作り方はとても簡単で、
基本はガーリック、チリ(赤又は緑の)、小赤玉ねぎ、レモングラス、パクチーの根などを
潰したペーストを炒め、ココナッツミルクで煮込むだけです。
だけど、ほんの少しペーストの中身や配合を変えるだけで、チキンとは合わなかったり
魚介と相性バッチリになったりしてなかなか奥が深いです。
私好みの、ハーブが一杯でちょっと青い香りのするグリーンチリペーストは
メジャーな好みじゃない!と却下されましたので、
仕方ないから、これは誰か特別な人の為に個人的に作ろうと思います。
お店でお出ししているものは、マイルドで食べやすいメジャーな味です(笑)。
ぜひお試し下さーい。
牛肉とカボチャのレッドカレーが登場です。

これは、個人的な好みかもしれませんが、
グリーンカレーにはチキンとか海老とかが良く合う気がします。
で、レッドカレーは牛肉とか魚との相性がいい。
ココナッツカレーの作り方はとても簡単で、
基本はガーリック、チリ(赤又は緑の)、小赤玉ねぎ、レモングラス、パクチーの根などを
潰したペーストを炒め、ココナッツミルクで煮込むだけです。
だけど、ほんの少しペーストの中身や配合を変えるだけで、チキンとは合わなかったり
魚介と相性バッチリになったりしてなかなか奥が深いです。
私好みの、ハーブが一杯でちょっと青い香りのするグリーンチリペーストは
メジャーな好みじゃない!と却下されましたので、
仕方ないから、これは誰か特別な人の為に個人的に作ろうと思います。
お店でお出ししているものは、マイルドで食べやすいメジャーな味です(笑)。
ぜひお試し下さーい。
チャリティーお弁当
Category : アレコレ
三島、広小路のビストロ・ガワさんが呼びかけて下さっているこの企画に
スウハも参加させていただこうと思ってます。
詳しくはコチラから。
色々なお店の味が1つのお弁当箱に詰まった、
楽しくて美味しい素敵なお弁当になる事でしょう。
スウハでも、販売する予定です。
ご予約も承りますので、ぜひどうぞ。
受け渡しは4月3日(日曜日)
定価は2000円です。
お弁当の収益は全て義援金となります。
詳細は分かり次第、随時ご案内させていただきます。
お弁当のご予約、ボランティアスタッフ、食材のご提供など、色々お待ちしております。
お弁当のご予約は、スウハ又は、ビストロ・ガワさんへ。
その他の詳細はビストロガワさんへお問い合わせ下さいませ。
よろしくお願い致します。
スウハも参加させていただこうと思ってます。
詳しくはコチラから。
色々なお店の味が1つのお弁当箱に詰まった、
楽しくて美味しい素敵なお弁当になる事でしょう。
スウハでも、販売する予定です。
ご予約も承りますので、ぜひどうぞ。
受け渡しは4月3日(日曜日)
定価は2000円です。
お弁当の収益は全て義援金となります。
詳細は分かり次第、随時ご案内させていただきます。
お弁当のご予約、ボランティアスタッフ、食材のご提供など、色々お待ちしております。
お弁当のご予約は、スウハ又は、ビストロ・ガワさんへ。
その他の詳細はビストロガワさんへお問い合わせ下さいませ。
よろしくお願い致します。
『ハスの実のチェー』
Category : sweets/drink
最近、シンプルなチェーになんとなく凝ってます。
医食同源・・と言うと、なんだかたいそうな感じですね。
専門的な知識はほとんどないですが
体に優しい甘いものは、心も穏やかにしてくれそうな気がします。
というわけで、今日は『ハスの実のチェー』を作りました。

ハスの実は、蓮花の中心に出来る実を乾燥させたもので、

戻して煮ると、ホクホクとした食感がとてもおいしい。
中国などでは健康食品としてとてもメジャーな食材です。
(マツの実とかクコの実とかと一緒ですね)
先日、このブログにアップしたピーナッツも
消化を助けたり喉の調子を整えたりする働きがあると言われてますが、
このハスの実も、滋養強壮、疲労回復、精神安定、貧血予防・・etcに効果があるそうで、
正に、なんとなく不安定で疲れ気味の今の体調にとても良さそうでしょ?
ちなみにこの『ハスの実のチェー』ですが、
この間ベトナムに行った時に目が飛び出る位おいしいヤツに出会いました。
それはシンプルな甘くて優しいスープにほんのり柑橘系の香りが・・・。
スウハのコレもなんとかそれに近づけたいと試行錯誤した一品です。
今、私に出来るコト。
美味しいメニューをご用意して、お店を普通に空けてるコト。
ほっと一息、気分転換にでもぜひいらしてくださいね。
医食同源・・と言うと、なんだかたいそうな感じですね。
専門的な知識はほとんどないですが
体に優しい甘いものは、心も穏やかにしてくれそうな気がします。
というわけで、今日は『ハスの実のチェー』を作りました。

ハスの実は、蓮花の中心に出来る実を乾燥させたもので、

戻して煮ると、ホクホクとした食感がとてもおいしい。
中国などでは健康食品としてとてもメジャーな食材です。
(マツの実とかクコの実とかと一緒ですね)
先日、このブログにアップしたピーナッツも
消化を助けたり喉の調子を整えたりする働きがあると言われてますが、
このハスの実も、滋養強壮、疲労回復、精神安定、貧血予防・・etcに効果があるそうで、
正に、なんとなく不安定で疲れ気味の今の体調にとても良さそうでしょ?
ちなみにこの『ハスの実のチェー』ですが、
この間ベトナムに行った時に目が飛び出る位おいしいヤツに出会いました。
それはシンプルな甘くて優しいスープにほんのり柑橘系の香りが・・・。
スウハのコレもなんとかそれに近づけたいと試行錯誤した一品です。
今、私に出来るコト。
美味しいメニューをご用意して、お店を普通に空けてるコト。
ほっと一息、気分転換にでもぜひいらしてくださいね。
今夜は・・・
Category : cafe の事
今夜、スウハ近辺も計画停電のエリアに入っています。
実施されるかどうかは、直前まで分からないのでなんとも言えないのですが、
停電になったらなったなりに、ならなかったらいつも通りに(いや、少し節電気味に)
夜の営業をさせていただこうかなーと思っております。
停電になったら、キャンドルナイトにでもしようかな。
ご不便を多少おかけするかもしれませんが、ご協力いただけると嬉しいです。
一緒に来た人と、いつも座るよりちょっと距離を近づけて
料理をシェアしたりお話したりお茶したり・・・。
不便が人と人を近づける。
なんだかいいじゃないですか。

いきなりパッと明るくなって、恥ずかしくなるかもしれませんけどね。
ま、それもそれで、新しい関係が生まれたり。
・・やっぱりなんだかいい感じだ(笑)。
というわけで、皆様よろしくお願い致します。
実施されるかどうかは、直前まで分からないのでなんとも言えないのですが、
停電になったらなったなりに、ならなかったらいつも通りに(いや、少し節電気味に)
夜の営業をさせていただこうかなーと思っております。
停電になったら、キャンドルナイトにでもしようかな。
ご不便を多少おかけするかもしれませんが、ご協力いただけると嬉しいです。
一緒に来た人と、いつも座るよりちょっと距離を近づけて
料理をシェアしたりお話したりお茶したり・・・。
不便が人と人を近づける。
なんだかいいじゃないですか。

いきなりパッと明るくなって、恥ずかしくなるかもしれませんけどね。
ま、それもそれで、新しい関係が生まれたり。
・・やっぱりなんだかいい感じだ(笑)。
というわけで、皆様よろしくお願い致します。
お花見弁当
Category : cafe の事
今日は、ベトナム料理教室でした。
信じられない様な事が突然に起きて、悲惨な状況をひたすら見つめ、安否を気遣う3日間。
不安やら心配やら・・色々な不安定な気持ちを抱えたままのあっと言う間でした。
開催をどうしたものか・・と少し考えたりもしましたが、
今現在、被害の少ないこの場所に住む私達が落ちこんでどうする!
落ち込みの連鎖に勝手に自分を巻き込んでしまわないように、
出来る事はがんばる、協力できる事は一生懸命努力する。
そして、普通の毎日をきちんと過ごすコト。
そんな思いで、開催する事にしました。

メニューは
ハスの茎と海老の和え物
五目蒸し卵
海老のレモングラス炒め
ココナッツと干しえびの焼きおこわ の4品と
デザートにバナナケーキとハス茶 でした。
色もきれいで日持ちも良く、おまけに美味しくて。
お酒のつまみにも良く合うし、おこわは焼きおにぎりのニューカマーと言う感じ(笑)で
ボリュームも味も言う事なし!!
花見に行く時、こんなお弁当持って行ったら楽しいだろうな~~と思います。
このメニューに限らず、テイクアウトのアジアン弁当お作り致します。
もしお召し上がりになりたい方いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
人数にもよりますが、前日までにお電話いただけば大体はなんとかなると思います(笑)。
信じられない様な事が突然に起きて、悲惨な状況をひたすら見つめ、安否を気遣う3日間。
不安やら心配やら・・色々な不安定な気持ちを抱えたままのあっと言う間でした。
開催をどうしたものか・・と少し考えたりもしましたが、
今現在、被害の少ないこの場所に住む私達が落ちこんでどうする!
落ち込みの連鎖に勝手に自分を巻き込んでしまわないように、
出来る事はがんばる、協力できる事は一生懸命努力する。
そして、普通の毎日をきちんと過ごすコト。
そんな思いで、開催する事にしました。

メニューは
ハスの茎と海老の和え物
五目蒸し卵
海老のレモングラス炒め
ココナッツと干しえびの焼きおこわ の4品と
デザートにバナナケーキとハス茶 でした。
色もきれいで日持ちも良く、おまけに美味しくて。
お酒のつまみにも良く合うし、おこわは焼きおにぎりのニューカマーと言う感じ(笑)で
ボリュームも味も言う事なし!!
花見に行く時、こんなお弁当持って行ったら楽しいだろうな~~と思います。
このメニューに限らず、テイクアウトのアジアン弁当お作り致します。
もしお召し上がりになりたい方いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
人数にもよりますが、前日までにお電話いただけば大体はなんとかなると思います(笑)。
ピーナッツのチェー
Category : sweets/drink
春のメニューが少しずつ出来てきました。

写真はピーナッツのチェー。
生のピーナッツの皮をむいて、ひたすら大事にコトコト煮て行くと
艶のあるきれいなピーナッツになります。
ピーナッツのコクと風味がたっぷりで、でもさっぱり食べられる
地味だけど、いいデザートです。
豆腐花やゴマ餡の白玉などと相性よし!です。
生のピーナッツを剥くのは普通のピーナッツの向くのとは違って
とても大変で(簡単には剥けない)、
かなり辛抱強くがんばらないと、お店で出せる位の量にはなりません。
時間に余裕のある時にスタッフの皆さんにやってもらってますが、
調子にのって『200g剥いといて!』とか気楽に言うと
静かにブーイングが起こりそうなので、剥きピーナッツが溜まったら
時々作る...ってコトにしよう(笑)。
という訳で、定番ではなく『本日のチェー』という感じで
ゆるくいきたいと思います。
店内のボードに載ってたら、ぜひお試しくださいね。

写真はピーナッツのチェー。
生のピーナッツの皮をむいて、ひたすら大事にコトコト煮て行くと
艶のあるきれいなピーナッツになります。
ピーナッツのコクと風味がたっぷりで、でもさっぱり食べられる
地味だけど、いいデザートです。
豆腐花やゴマ餡の白玉などと相性よし!です。
生のピーナッツを剥くのは普通のピーナッツの向くのとは違って
とても大変で(簡単には剥けない)、
かなり辛抱強くがんばらないと、お店で出せる位の量にはなりません。
時間に余裕のある時にスタッフの皆さんにやってもらってますが、
調子にのって『200g剥いといて!』とか気楽に言うと
静かにブーイングが起こりそうなので、剥きピーナッツが溜まったら
時々作る...ってコトにしよう(笑)。
という訳で、定番ではなく『本日のチェー』という感じで
ゆるくいきたいと思います。
店内のボードに載ってたら、ぜひお試しくださいね。
お知らせとお詫び
Category : cafe の事
春のメニューの撮影やら作成やらに追われ、
何かとバタバタとしておりまして、ブログが更新出来ません(ーー‥)。
ここ数日、昼間の天気がとてもいいので写真撮影にはバッチリの日差しでした。
きれいに撮れてると思います・・・はい、多分。
明日位から、ブログにもアップしていく予定ですが、
お店はとりあえず、今晩より夜のメニューが新しくなりました。
楽しいご飯が色々です!
ぜひお試し下さーい!
ところで。
FAX の調子が悪くて、送信は出来るのですが受信が出来ない・・・
来週水曜には修理出来る予定です。
FAX送られた方いらっしゃいましたら、しばしお返事お待ち下さいまし!
もしくは、お電話かメールでいただけると助かります。
取り急ぎ、お知らせとお詫びのブログです(笑)。
よろしくお願い致します。
何かとバタバタとしておりまして、ブログが更新出来ません(ーー‥)。
ここ数日、昼間の天気がとてもいいので写真撮影にはバッチリの日差しでした。
きれいに撮れてると思います・・・はい、多分。
明日位から、ブログにもアップしていく予定ですが、
お店はとりあえず、今晩より夜のメニューが新しくなりました。
楽しいご飯が色々です!
ぜひお試し下さーい!
ところで。
FAX の調子が悪くて、送信は出来るのですが受信が出来ない・・・
来週水曜には修理出来る予定です。
FAX送られた方いらっしゃいましたら、しばしお返事お待ち下さいまし!
もしくは、お電話かメールでいただけると助かります。
取り急ぎ、お知らせとお詫びのブログです(笑)。
よろしくお願い致します。