『沖縄フェスタ』2
Category : cafe の事
気持ちの良い秋晴れの沖縄フェアでした(暑い位)。

美味しそうなサーターアンダギーや
『こんな味あるんだ~~』とレア感満載の沖縄限定お菓子などを
横目に見ながら、せっせとお仕事するスタッフ2人と
写真撮りに行ってくるね~~と言ったきり戻らないでフラフラする人1人(苦笑)。
隣の沖縄そばが大人気で、長蛇の列だったので食べられなかったのが心残りです(笑)。
・・・で、本日手に入れたこれ。

『ばくだん』と呼ばれるローカルフードなのですが、なんだと思います?

ななななんと!
中身はおにぎりでした~~。写真のおにぎりは黒米入りで、
その他に”じゅーしー”と呼ばれる炊き込みご飯入りが売ってました。
梅干し入りとかシャケ入りとかもあるそうですよ~。

こんな風に、真空パックになって売っているので
湯煎で10~15分温めて食べます。
固めのしっかりとした蒲鉾にモッチリしたご飯。
お米にかまぼこの出汁が移ってご飯食べてるのに蒲鉾の様な(笑)・・・。
「ホントは油みそ付けて食べるとおいしいんだけどね~」とお姉さんが言ってました。
(油みそはゆで豚をミソで炒めた保存食。おにぎりの中身にするとおいしい!)
直径10cm弱の丸い固まりは、1つ食べるとけっこうお腹いっぱい!
お腹すいてる時に1つもらったら結構嬉しいかもー!
・・・でも沖縄の人、なんでこの組み合わせ考えたんでしょうね?
と思って、ちょっと調べてみたら沖縄で有名な漁師町”糸満”に伝わる伝統的な
ご飯なんだそうで、おかずがいらない携帯に便利なお弁当として、
漁師さん達が船上で食べていたとか。
・・・なるほど、理にかなってますね。

美味しそうなサーターアンダギーや
『こんな味あるんだ~~』とレア感満載の沖縄限定お菓子などを
横目に見ながら、せっせとお仕事するスタッフ2人と
写真撮りに行ってくるね~~と言ったきり戻らないでフラフラする人1人(苦笑)。
隣の沖縄そばが大人気で、長蛇の列だったので食べられなかったのが心残りです(笑)。
・・・で、本日手に入れたこれ。

『ばくだん』と呼ばれるローカルフードなのですが、なんだと思います?

ななななんと!
中身はおにぎりでした~~。写真のおにぎりは黒米入りで、
その他に”じゅーしー”と呼ばれる炊き込みご飯入りが売ってました。
梅干し入りとかシャケ入りとかもあるそうですよ~。

こんな風に、真空パックになって売っているので
湯煎で10~15分温めて食べます。
固めのしっかりとした蒲鉾にモッチリしたご飯。
お米にかまぼこの出汁が移ってご飯食べてるのに蒲鉾の様な(笑)・・・。
「ホントは油みそ付けて食べるとおいしいんだけどね~」とお姉さんが言ってました。
(油みそはゆで豚をミソで炒めた保存食。おにぎりの中身にするとおいしい!)
直径10cm弱の丸い固まりは、1つ食べるとけっこうお腹いっぱい!
お腹すいてる時に1つもらったら結構嬉しいかもー!
・・・でも沖縄の人、なんでこの組み合わせ考えたんでしょうね?
と思って、ちょっと調べてみたら沖縄で有名な漁師町”糸満”に伝わる伝統的な
ご飯なんだそうで、おかずがいらない携帯に便利なお弁当として、
漁師さん達が船上で食べていたとか。
・・・なるほど、理にかなってますね。